



釧根随一の商業エリアで充実した生活ができる
URBAN
商業施設が一箇所に集中しているため、最小限の移動で買い物を済ませることができます。
こんなにもたくさんの店舗があります!
大型商業施設/食品スーパー/ディスカウントストア/ドラッグストア/インテリア用品店/衣料品店/家電量販店/ホームセンター/アウトドア・スポーツ用品店/カー用品店/自動車販売店/リサイクルショップ/書店・文具店/100円ショップ/ビデオレンタルショップ/携帯ショップ/ファーストフード店/飲食店/コーヒーショップ・喫茶店/映画館/水族館/カラオケ店/ゲームセンター/バッティングセンター/遊技場/インターネットカフェ/スポーツジム・フィットネスクラブ/理美容室/エステティックサロン・ネイルサロン/病院・クリニック/他
図書館や美術館など豊かな生活の実現や子育てにも活用できる施設が充実
釧路市中央図書館/釧路市こども遊学館/湿原の風アリーナ釧路/釧路市民文化会館/北海道立釧路芸術館/釧路市立美術館/釧路駅/たんちょう釧路空港/3つの総合病院/他
充実の商業エリアから足を延ばすと、アクティビティや息抜きを楽しむことができる豊かな自然が広がります。
釧路湿原国立公園/厚岸霧多布昆布森国定公園/細岡展望台/夢ヶ丘展望台/北太平洋シーサイドライン/セキネップ展望広場/シレパ(尻羽)岬/別保公園/達古武オートキャンプ場/キトウシ(来止臥)野営場/カヌーでの川下り/他
★さらに足を延ばせば、北海道随一の観光スポットへも容易にアクセス!
阿寒湖/摩周湖/硫黄山/川湯温泉/知床/納沙布岬/他
少し足を伸ばせば国立公園や国定公園などの自然を堪能できる
NATURE
KUSHIROTOWN
釧路町の暮らしについて町民にアンケート!
釧路町に高評価をいただきました。
そう思う
どちらかといえばそう思う
その他
住みやすい/どちらかといえば住みやすい
89.8%
住み続けたい
79.8%
そう思う
そう思わない
買物などの日常生活が便利である
立地が通勤通学に便利である
医療や福祉・介護サービスが充実している
公園や広場、道路が整備されている
教育環境が充実している
「ちょうどいい」場所にある釧路町は、
※セチリ太地区を中心とした車でのおおよその所要時間
例えば
某「夢の国」への
釧路町は、交通アクセスと商業施設に恵まれ、多岐にわたる産業が活発な地域です。
そのため、豊富な仕事の選択肢があり、あなたのライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
多様な子育てサービスの充実と経済的支援により、ゆとりある子育て環境を築き、安心してこどもを産み、育てられる町を目指すことに加え、役場は、こどもと家庭の『応援隊長』として、地域や学校、会社は『応援団』として、こどもを見守り、支援していきます。
釧路町子育ての仕組み
あそびと学びを得られる場
都市機能が充実している釧路町ですが、少し足を延ばせば自然にあふれており、そのなかには数々の観光スポットや公園があります。釧路町で自然を遊びつくす体験を!!
釧路湿原をゆっくり走る観光列車。車窓から広がる雄大な湿原風景が魅力。春から秋に運行され、四季折々の湿原を楽しめる。
釧路湿原をSLが走る冬の風物詩。SLの迫力と雪景色が織りなす幻想的な風景が魅力。車内ではストーブの暖かさを感じながら、雄大な自然を楽しめます。
こんな
楽しみ方も!
アイヌ語由来の地名など、ユニークな読み方の地名がたくさんあります。そんな難読地名の看板を探しながら町を巡る「難読地名巡り」はいかがでしょう?地元の人しか知らないような地名を見つけたり、その由来を調べてみたりと、新たな発見があるかもしれません。クイズに挑戦してみましょう。
釧路町は、都会的な利便性と自然の豊かさを兼ね備えた暮らしが魅力の地域です。美しい自然環境と温かな地域コミュニティが人々の心を癒し、日々の暮らしを豊かにしてくれます。そんな釧路町では、移住を考える方や、この地域での新たなチャレンジを検討している方を応援・サポートしています!!
釧路町での暮らしが
生まれた場所ではなくても釧路町を、第二の故郷へ。
遠くに暮らしていても、釧路町とあなたの日常をつなぎ、より豊かなものにします。
釧路超民の証として
登録証・会員証を発行
釧路超民との
交流会に参加可能!
釧路町に関する情報や
お得なニュースが届く
釧路町では、釧路超民証を提示すると優遇が受けられる店舗や施設が増加中。
遠くから町を応援してくれているあなたの帰りをみんなで心からお待ちしています。
・釧路町が好きな方
・釧路町にふるさと納税した方
・釧路町出身の方
・釧路町を応援したい方
・釧路町の魅力を発信できる方
・釧路町にゆかりのある方
移住推進アドバイザーは、実際の移住経験者として移住者視点から町の魅力を発信し、移住に関する情報提供や相談対応を行います。釧路町職員とともに、移住を検討する方々を手厚くサポートします。
東京圏からのUIJターンによる新規就業や起業を支援する「移住支援金制度」を実施しています。移住者には就業や起業を促進するための支援金を交付しています。