会場図
会場案内
とかちプラザ北海道帯広市西4条南13丁目1
会場図(とかちプラザ1F)
イベントスケジュール
10/25(土)
開会式
10:00 ~ 10:30
- 帯広のまつり推進委員会(会長)挨拶
- テープカット
- 菊花展表彰式
- オープニングパフォーマンス
「出演/帯広鳶土工事業組合」
オープニングパフォーマンス
「木遣(きやり)うたと纏(まとい)振り」
【出演】帯広鳶土工事業組合
副会長・西山直樹さん
(株式会社 西山工業代表取締役)
歴史ある祭りの開幕を107年の伝統演舞で盛り上げる
帯広鳶土工事業組合の木遣りは107年の歴史があり、北海道内では最も伝統のある組合です。現在親鳶は31社で構成され、若鳶のメンバーと共に毎週、鍛錬を積んでいます。消防の出初式や札幌のすすきの祭りなど、年に10回ほど依頼を受けて木遣り歌、纏振り、梯子乗りを披露しています。
今回日程の調整がつかず、残念ながら梯子乗りはできなくなりましたが、木遣り歌と纏振りで祭りを盛り上げたいと意気込んでいます。
おびひろ菊まつりは大きなイベントで、大勢の観客も見込めるので、会員はみな張り切っています。帯広市の三大祭りのオープニングにふさわしいステージにしたいと思います。
木遣り歌:重い木材や石材を大勢で運ぶ際に、作業の息を合わせるために歌われた「作業唄」です。江戸時代に町火消の鳶職人たちによって発展し、現在では祭りでの神輿の奉納や、地鎮祭・上棟式・結婚式などの「祝い唄」として歌われる日本の伝統文化となっています。
木遣りを歌う際は、音頭を取る「木遣師(きやりし)」と、声に合わせて「受声(うけごえ)」を出す「木遣師」が掛け合いで歌います。
纏振り:元々は群雄割拠の戦国時代に、戦場で敵味方の目印として用いたもので、的率(まとい)あるいは馬印(うまじるし)と称していました。江戸時代に入り太平の世が続くと、武家の的率は使われなくなり、これに代わって火消が火災現場で用いる標具となりました。
纏は、大きな頭を木の棒1本で支えており、頭の下に馬簾[ばれん]という細長い飾りがついています。帯広鳶土工事業組合の場合、頭に「帯廣」と書かれた2本の纏を保有し、メインの木遣りは28キロ。頭が重いので腕力とバランス感覚がないと扱えません!
西山直樹さん
小型の纏もこのスケール感
木遣うたと纏振り
アトリウムイベント
11:15 ~ 11:30
マイクラとかちプラザアスレチック大冒険
出演/星槎国際高校マイクラゼミ有志
12:00 ~ 13:00
小学生書道展表彰式
13:30 ~ 14:30
高校生書道パフォーマンス
出演順/帯広大谷高等学校、
15:00 ~ 15:30
ダンスパフォーマンス
出演/CHIBI UNITY
16:00 ~ 16:10
ダンスパフォーマンス
出演/ACE OBIHIRO
マイクラとかちプラザ
アスレチック大冒険
小学生書道展
高校生書道
CHIBI UNITY
ACE OBIHIRO
10/26(日)
アート&ファンタジーの日
10:00 ~ 10:30
ヒーローショー
出演/ジバサンダー
11:30 ~ 13:00
モノマネ歌謡ショー
出演/何ン田研二
14:00 ~ 14:30
絵本読み聞かせ
出演/おがわひろき
15:30 ~ 16:00
アイドルショー
出演/星槎高校アイドル部
ジバサンダー
何ン田研二
おがわひろき
星槎高校
10/27(月)
健康とカルチャーの日
10:00 ~ 10:30
ぬまっちの健康体操
出演/沼口奈美子
12:00 ~ 12:30
出前講座 みんなで楽しく交通安全
楽しく学ぼう交通ルール
14:00 ~ 17:00
学生ショータイム
「マムマムプラネット」
- 14:00~星槎国際高校 (よさこい・アイドル部ライブ)
- 15:15~畜大アーティスト歩夢 (弾き語り)
- 16:15~中学1年生いちか (弾き語り)
沼口奈美子
出前講座 みんなで楽しく交通安全
畜大アーティスト歩夢
中学1年生いちか
10/28(火)
エンターテインメントの日
10:00 ~ 10:30
歌謡ショー
出演/こうちゃん&まみ蔵
11:00 ~ 11:30
大道芸
出演/パフォーマー RUI
13:00 ~ 13:30
フットサルPR・健康体操
出演/ソルプレーサ十勝
14:00 ~ 14:30
歌謡ショー
出演/水森あかり
15:00 ~ 15:30
フラダンス
出演/マカラプア
こうちゃん&まみ蔵
パフォーマー RUI
ソルプレーサ十勝
水森あかり
マカラプア
10/29(水)
音楽の日
9:30 ~ 10:00
フルート&ギター
出演/grazie(グラッチェ)95
11:30 ~ 12:00
フルート&ピアノ
出演/橋本麗美&古田嶋あさみ
12:30 ~ 13:00
ワンマン・デジタルオーケストラ佐藤春美オールスターズ
出演/佐藤春美
13:30 ~ 14:00
ギターライブ
出演/黒沢大介
14:30 ~ 15:00
歌唱ステージ
出演/大場悠平
grazie(グラッチェ)95
橋本麗美
古田嶋あさみ
佐藤春美
黒沢大介
大場悠平
映画「おしゃべりな写真館」無料上映会
10/27(月)・10/29(水)
2024年2月から帯広シネマ太陽を皮切りに北海道内10都市、全国11都市で公開された、十勝・鹿追町を舞台にした映画『おしゃべりな写真館』を、今回、おびひろ菊まつりに足を運んで頂いたお客様を始め多くの皆様方に感謝をこめて無料にて鑑賞していただきたいと思います。
『おしゃべりな写真館』をまだ観ていない方、再度観たいと思われた方々に是非鑑賞して頂き、改めて十勝の雄大な自然と心温まる人と人との交流を通して地元十勝の魅力の再発見を!
映画「おしゃべりな写真館」
監督/藤 嘉行
(とかち観光大使)
主催/おしゃべりな写真館無料上映会実行委員会
【無料上映日】
10月27日(月)・10月29日(水)
【場所】
レインボーホール
①10:00~ ②14:00~ ③18:00~
【出展ブース】
10月25日(土)~10月29日(水)5日間
映画「おしゃべりな写真館」DVD特別先行販売受付
映画「明日へ ―戦争は罪悪であるー」一般販売を実施

