#歴舟川清流まつり
清流日本一、
真夏の大イベント
  • 火祭り
  • 花火
  • ペットボトルロケット大会
Webサイト
#拍林公園まつり
大樹の海と山の味覚満喫
  • 和牛
  • 歌謡ショー
  • 物産展
  • 鮭つかみどり
Webサイト
#砂金掘り探訪会
一攫千金、キラリと光る
砂金と夢を探し当てて
  • ロマン
  • 歴史
Webサイト
#清流こいのぼり
国道236号線に
236匹のこいのぼり!
  • こいのぼり
  • 勇壮
  • 春の風物詩
Webサイト
#町民大盆踊大会
北海盆唄に合わせて
盆踊り
  • 夏まつり
  • 盆踊り
  • ゆかた
  • ユニーク仮装
Webサイト

ABOUT TAIKIたいきってどんなとこ?

大樹町は北海道の東部、十勝の南部に位置し、東は太平洋、西は日高山脈に接し、広大な十勝平野が広がる農業や漁業を基幹産業として発展してきました。日高山脈から日本一の清流「歴舟川」がまちを流れ、美しい自然に恵まれています。

人や夢を大きく育てる地域づくりを進めるため「暮らしと明日を彩る清流の里、コスモスのまち大樹」をまちづくりのテーマにしています。

大樹町の位置

大樹町に行ってみたい!!

WANT TO GO TO TAIKI-CHO!

AEROSPACEたいきの航空宇宙!!

大樹と宇宙の関係

大樹町は、1985年に「航空宇宙産業基地」の候補地とされて以来、官民一体となって「宇宙のまちづくり」を進めています。
町内美成地区の北海道スペースポートでは、JAXAをはじめ、民間企業や大学等により様々な実験が行われているほか、北海道宇宙サミットなど町内外において航空宇宙に関連した様々な取組みを行っています。
また、現在は企業版ふるさと納税等を活用し、射場整備や滑走路延伸など、北海道スペースポートの拡充整備を進めています。

北海道に、
宇宙版シリコンバレーをつくる

HOSPO

北海道に、宇宙版シリコンバレーをつくる(大樹町HP)

大樹町宇宙交流センター SORA外観

大樹町宇宙交流センター SORA内観

大樹町宇宙交流センター SORA内観

大樹町宇宙交流センター
SORA

より多くの方に、町で行われた航空宇宙に関する様々な実験や取組みを気軽に知っていただくため、平成26年に展示施設として「SORA」をオープンしました。施設内にはガイドも常駐しています。

 SORAに展示している展示品の多くは、JAXAやIST社など大樹町で実験を実施している関係団体から提供いただいており、過去に打ち上げた小型ロケットの実機をはじめ、実験の概要をまとめたパネルのほか、実験の様子を視聴できる映像コーナーを設置しています。

SORAについて詳しく知る(大樹町HP)

大樹航空宇宙基地構想北海道スペースポート

大樹航空宇宙基地構想
北海道スペースポート

 北海道スペースポートは、格納庫や1,000mの滑走路を有する施設で、1995年(平成7年)にオープンしました。現在、JAXA、大学、民間企業等が航空宇宙に関する各種実験を行っています。

2021年4月に、アジア初となる民間に開かれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を本格稼働しました。「北海道に宇宙版シリコンバレーをつくる」というビジョン実現に向けて、ロケットやスペースプレーンを対象とした射場・滑走路を拡充整備しています。

北海道スペースポートって?(大樹町HP)

日本宇宙少年団大樹分団

日本宇宙少年団大樹分団

 「日本宇宙少年団(Young Astronauts Club = YAC)大樹分団」には、現在、小学1年生から中学3年生までの計21名が団員登録しています。団員の交流会、道内科学館やイベントで学習する研修旅行など、宇宙に関する様々な活動にチャレンジしています。入団希望の方は、YAC大樹分団事務局(役場航空宇宙推進室)へ

日本宇宙少年団(YAC)大樹分団員 募集中!(大樹町HP)

OUTDOORたいきのアウトドア

Moving Inn TOKACHI

Moving Inn TOKACHI

北海道・十勝に広がる2万坪の原生林内にたった4区画のみ展開する宿泊施設です。手つかずの自然が広がる森の奥深く、建物が建てられないほどの大自然の絶景を独り占めしながら自然と共生する醍醐味を快適に味わえる、”新しい旅のカタチ” を提案します。

KAMUI KOTAN CAMP SITE

カムイコタンキャンプ場

カムイコタン公園キャンプ場は、奇岩奇勝の地”カムイコタン”にあります。清流と森に囲まれたキャンプサイトはオートキャンプ場スタイルになっており(一部)、家族やグループなどで野外キャンプの醍醐味を楽しめます。

BANSEI ONSEN CAMP SITE

晩成温泉キャンプ場

晩成温泉に隣接されているキャンプ場です。海の見える絶景のロケーションで美味しいバーベキューを楽しんでいただいた後、国内でも珍しいヨード泉に浸かって日頃の疲労を吹き飛ばしませんか。

GOLD PANNING TOUR

歴舟川砂金掘探訪会

歴舟川は、かつて砂金掘師たちで賑わった川です。今でも歴舟川には砂金が眠っています。
この探訪会では砂金掘友の会のメンバーが実演指導を行い、伝統の技法での砂金採取を通し、ご家族そろって一攫千金のロマンを味わっていただきます。

SMELT FISHING

ホロカヤントーのワカサギ釣り

大樹町晩成にあるホロカヤントーでのワカサギ釣り。
ワカサギ釣りは、氷面に穴をあけて釣り糸を垂らし独特のアタリを待つ「穴釣り」とも呼ばれる北海道の冬の風物詩のひとつです。
釣ったワカサギは、天ぷらやから揚げ等にして、1匹まるごとおいしく食べることができます。

ONSENたいきの温泉

晩成温泉

晩成温泉は、なんといってもお湯が魅力!
世界でも珍しいヨード泉。
茶褐色の晩成の湯には、ほかのヨード泉と比較しても群を抜く高濃度の
ヨウ素イオンが含まれていることがわかっています。
晩成の湯はそのおかげで、抗菌効果や保温効果が高く、湯冷めしにくいといわれています。
他に類を見ない泉質は、多くのひとを魅了し、たくさんのリピーターが毎年訪れています。

晩成温泉公式ホームページ

大樹町を知りたい!!

WANT TO KNOW ABOUT TAIKI-CHO!

大樹学

ほんものに触れ合う地域密着
「ふるさと教育」

「大樹学」とは、大樹町の特色を活かした学びで、小学校から高校までの12年間で計画されているカリキュラムで、教職員が共通理解を図って指導しています。 小中高の連携を図り、子どもたちが地域と共に生きる力と豊かな心を育むための取り組みを行っています。

大樹町の教育がすごい!(大樹町HP)

起業への補助

大樹町起業家等支援事業

大樹町内で新たに事業を行う方や新規分野の事業に取り組む方に対し、起業にあたっての経費の一部を補助します。また、空き店舗を利用した場合には取得・賃貸に係る経費の一部も助成します。
平成27年に創設し、令和2年までに16件の起業家への支援を行っています。
一緒に大樹町を盛り上げましょう!!

積極的な企業誘致!(大樹町HP)

地場産業の育成強化

大樹町地場産業振興奨励事業

大樹町の地場産業の育成強化を図り、地域活性化の推進を図るために行われる事業に対する補助事業です。
大樹町で農林水産業または商工業の事業を行っている方または新規で行おうとしている方を支援します!!一緒に大樹町の地場産業を守りましょう!!

大樹町の地場産業を守る!(大樹町HP)

大樹町がスゴい!!

TAIKI-CHO IS AMAZING!

TOPICSたいきのニュース

企業版ふるさと納税が好調

地域再生計画「大樹発!航空宇宙関連産業集積による地域創生推進計画」に基づいて航空宇宙に関する様々な事業を推進し、大樹町を拠点に北海道に多くの航空宇宙関連企業が集積する「宇宙版シリコンバレー」を目指すことで、まちの活性化を図ります。
100社を超える寄附実績により、多くの共感を集めたことなどから、道内市町村で初めて大臣表彰を受賞しました。

企業版ふるさと納税とは? (大樹町HP)

移住者増加で人口増傾向?

宇宙関連産業や雪印メグミルク大樹工場の拡充などが追い風となり人口増加の兆しがあります。要因として考えられているのがロケット開発のインターステラテクノロジズ(IST)の人員増で、当初3人の従業員からスタートしたIST社は、今や100人超の体制に移行しています。

大樹町に移住しよう!(大樹町HP)

雪印メグミルク大樹工場にメタンガス化施設を設置

雪印メグミルク大樹工場では、ホエイや有用成分回収工程で発生する残渣等のバイオマスをメタン発酵処理し、発生させたメタンガスの全量を工場のエネルギーとして有効活用しています。これらの取り組みで、ホエイの新たな利用方法の技術確立を大きく前進させるとともに、メタンガスの活用やホエイの加工で使用する大量の水やCO2排出量を削減し、環境負荷の低減を図っています。

雪印メグミルク大樹工場の取り組みって?(雪印メグミルクHP)

バイオガスプラントを活用した循環型大規模農業

株式会社サンエイ牧場の敷地内のバイオガスプラントでは、飼育する乳牛の家畜糞尿に含まれる有機物に分解されて発生したメタンガスを使って発電します。
化石燃料に比べ、環境負荷の少ないエネルギーを生産できるとともに、家畜排せつ物の臭気も軽減されました。

サンエイ牧場って? (sanei-hokkaido.com)

大樹町の魅力!!

CHARM OF TAIKI-CHO

多種多様な魅力あふれた町です!!
たいきの推しをテーマにwebサイトをご案内。

  • #大樹宇宙交流センターSORA

    大樹町で実験を実施した関係団体の実機を展示

    town.taiki.hokkaido.jp

  • #晩成温泉

    浴場から海を望む

    town.taiki.hokkaido.jp

  • #道の駅コスモール大樹

    大樹限定品や宇宙関連グッズコーナーも必見

    hokkaido-michinoeki.jp

  • #歴舟川清流まつり

    環境庁認定「日本一きれいな川」

    town.taiki.hokkaido.jp

  • #チーズサーモン丼

    新食感のご当地天丼

    taiki-cheese-salmon

  • #酪農

    酪農大国「大樹町」

    jataiki.com

  • #大樹学

    地域密着型「ふるさと教育」

    town.taiki.hokkaido.jp

  • #ミニバレー

    大樹発祥のコミュニティスポーツ

    town.taiki.hokkaido.jp

EVENTたいきのイベント!!

思い出に残る素晴らしい時間を過ごしましょう!!
イベントとその公式サイトをご案内。

#歴舟川清流鯉のぼり

  • 鯉のぼり
  • 川幅いっぱい
  • 鯉のぼりの寄贈

歴舟川清流鯉のぼりは、毎年4月下旬から5月初旬までのあいだ、歴舟川を横断する国道236号線にちなみ、236匹の鯉のぼりを川幅いっぱいに泳がせる、大樹町の春の風物詩とも言えるイベントです。

イベントHPはこちら

#歴舟川砂金掘探訪会

  • 歴舟川
  • 伝統技法
  • 一攫千金
  • ゆり板とカッチャ

伝統手法の実技指導で夢とロマンを体験し、砂金を掘り当てていただきます。大樹町の特産品が当たる抽選会も実施します。
今年の夏は歴舟川の清流と戯れながら、ご家族で砂金堀りを楽しんでみませんか。

イベントHPはこちら

#町民大盆踊り大会

  • 夏祭り
  • こども盆踊り
  • ゆかた踊り
  • 仮装大盆踊り

町民大盆踊り大会は昭和46年に始まった歴史ある夏まつりです。道の駅「コスモール大樹」北側の寿ふれあい通りを会場に、こども盆踊り、ゆかた踊り、そして観衆を笑顔にする仮装大盆踊り大会が行われます。

イベントHPはこちら

#歴舟川清流まつり

  • 火祭り
  • 花火
  • 迫力の柱たいまつ

歴舟川清流まつりは、環境庁認定の日本一きれいな川である「歴舟川」を生かした、毎年8月に行う大樹町の夏の一大イベントです。巨大柱たいまつを燃やす「火祭り」は一見の価値あり!夜空を彩る花火も見ごたえがあります。

イベントHPはこちら

#柏林公園まつり

  • 日方川太鼓
  • 秋サケつかみどり
  • 和牛
  • 秋の味覚

町のシンボル柏林を利用した大樹町の海と山の幸を存分に満喫できる秋まつりです。秋サケのつかみどりや歌謡ショー、お楽しみ抽選会、町民手作りの一坪ショップなど盛りだくさんの内容で実施します。

イベントHPはこちら

#歴舟川清流鯉のぼり

  • 鯉のぼり
  • 川幅いっぱい
  • 鯉のぼりの寄贈

歴舟川清流鯉のぼりは、毎年4月下旬から5月初旬までのあいだ、歴舟川を横断する国道236号線にちなみ、236匹の鯉のぼりを川幅いっぱいに泳がせる、大樹町の春の風物詩とも言えるイベントです。

イベントHPはこちら

#歴舟川砂金掘探訪会

  • 歴舟川
  • 伝統技法
  • 一攫千金
  • ゆり板とカッチャ

伝統手法の実技指導で夢とロマンを体験し、砂金を掘り当てていただきます。大樹町の特産品が当たる抽選会も実施します。
今年の夏は歴舟川の清流と戯れながら、ご家族で砂金堀りを楽しんでみませんか。

イベントHPはこちら

#町民大盆踊り大会

  • 夏祭り
  • こども盆踊り
  • ゆかた踊り
  • 仮装大盆踊り

町民大盆踊り大会は昭和46年に始まった歴史ある夏まつりです。道の駅「コスモール大樹」北側の寿ふれあい通りを会場に、こども盆踊り、ゆかた踊り、そして観衆を笑顔にする仮装大盆踊り大会が行われます。

イベントHPはこちら

#歴舟川清流まつり

  • 火祭り
  • 花火
  • 迫力の柱たいまつ

歴舟川清流まつりは、環境庁認定の日本一きれいな川である「歴舟川」を生かした、毎年8月に行う大樹町の夏の一大イベントです。巨大柱たいまつを燃やす「火祭り」は一見の価値あり!夜空を彩る花火も見ごたえがあります。

イベントHPはこちら

#柏林公園まつり

  • 日方川太鼓
  • 秋サケつかみどり
  • 和牛
  • 秋の味覚

町のシンボル柏林を利用した大樹町の海と山の幸を存分に満喫できる秋まつりです。秋サケのつかみどりや歌謡ショー、お楽しみ抽選会、町民手作りの一坪ショップなど盛りだくさんの内容で実施します。

イベントHPはこちら

FACILITYたいきの施設!!

お出かけや旅行の際にぜひ立ち寄ってみてください!!
施設詳細やアクセスが確認できる公式ページのご案内。

#道の駅 コスモール大樹

大樹町の特産品販売から観光情報など

#北海道スペースポート

各種航空宇宙関連実験場

#大樹町宇宙交流センター SORA

大樹町「宇宙のまちづくり」に関する展示施設

#晩成温泉

太平洋を望む自慢のヨード泉

#大樹町郷土資料館

大正から昭和までの郷土資料2千点を展示

#大樹町歴舟川パークゴルフ場

起伏にとんだ本格的なコースが人気

#晩成 Grand SuiteBansei Grand Suite

トレーラーハウスステイ

FOODたいきの食!!

たいきの食についてご紹介します。農業大国たいきの食をご堪能ください!!

大樹町公式
このページの先頭へ
Loading...