日高山脈襟裳十勝国立公園 十勝での楽しみ方ガイド 見る・食べる・遊ぶ・泊まる

推しまち!
日高山脈襟裳十勝国立公園を
応援します

日高山脈襟裳十勝国立公園 日高山脈襟裳十勝国立公園

日高山脈襟裳十勝国立公園は「北海道の背骨」と呼ばれる日高山脈を中心とした、新しい国立公園です。標高2,052mの最高峰・幌尻岳(ポロシリダケ)をはじめとした山々が、内陸部から海まで、南北およそ140㎞に連なります。

日高山脈は、日本百名山にも選ばれた幌尻岳を始めとして、十勝幌尻岳(通称:カチポロ)や芽室岳、伏見岳などが連なり、特に十勝幌尻岳は、十勝平野から日高山脈を眺めたときに、ひときわ大きくそびえることから、十勝のランドマークとなっています。

そんな広大な山脈の麓にある十勝エリアでは、楽しみ方だってイロイロ!
推しまち!では、日高山脈襟裳十勝国立公園の十勝での楽しみ方をご紹介します。

十勝で日高山脈を楽しむ♪

手つかずの自然が特徴的な日高山脈は一般的な登山道はほとんど整備されておらず、「玄人向け」と表現されるように、気軽に登山できる山ではありません。 推しまち!では、日高山脈を気軽に楽しんでもらうため「登る」ではなく、「眺める」「眺めながら食べる」「眺めながら遊ぶ」の観点でご紹介します!

日高山脈を眺める

広尾町フンべの滝
芽室町新嵐山スカイパーク展望台
広尾町大丸山森林公園
広尾町サンタの家
中札内村六花の森
清水町日勝峠展望台
帯広市岩内仙峡
大樹町歴舟川
scrollable

日高山脈を眺めながら食べる

帯広市八千代牧場
清水町とかち亭
中札内村道の駅なかさつない
scrollable

日高山脈を眺めながら遊ぶ

大樹町砂金掘り体験
帯広市岩内仙峡
帯広市ポロシリ自然公園
清水町千年の森
中札内村札内川園地
芽室町サイクルツーリズム
芽室町メムロスキー場
scrollable

日高山脈を眺めながら泊まる

大樹町晩成温泉/晩成の宿
大樹町Moving Inn Tokachi 北の森
scrollable

数字で見る
日高山脈襟裳十勝国立公園

シマフクロウ
北海道内では37年ぶりの国立公園
日高山脈襟裳十勝国立公園

北海道内での新たな国立公園の指定は、昭和62年の釧路湿原国立公園の指定以来、37年ぶりとなりました。

ヒメチャマダラセセリ
日高山脈襟裳十勝国立公園
国内では35番目の国立公園

国内では35か所目、北海道内では7か所目の国立公園として誕生しました。

ゼニガタアザラシ
日高山脈襟裳十勝国立公園
国内陸域最大の国立公園約25万2千ha

公園区域は約25万2000haと国内陸域最大の広さを誇る国立公園です。

アポイクワガタ
南北140㎞にわたる
日高山脈襟裳十勝国立公園

海から山岳まで連続した南北およそ140㎞に及ぶ日高山脈を中心とした日本最大(陸域)の国立公園です。

ヒダカソウ
日高山脈襟裳十勝国立公園
十勝・日高エリア13市町村にまたがる

公園区域は北海道の十勝エリア6市町村、日高エリア7町の13市町村にまたがり、希少な野生動植物が多く生息しています。

エゾナキウサギ
日高山脈襟裳十勝国立公園
約1,300万年前から形成

約1,300万年前から続いた北米プレートとユーラシアプレートの衝突によって、およそ260万年前までに形成されました。

WEBhttps://www.env.go.jp/ 日高山脈襟裳十勝国立公園を
もっと知る

お祝いMESSAGE

十勝・日高山脈観光連携協議会を構成する
6市町村長にお祝いメッセージをいただきました。

帯広市
米沢市長
清水町
阿部町長
大樹町
黒川町長
中札内村
森田村長
広尾町
田中町長
芽室町
手島町長

日高山脈 絶景ギャラリー

日高山脈襟裳十勝国立公園の
絶景を撮影した写真をご紹介。
お気に入りの撮影スポットをみつけてください。

春

夏

秋

冬

国立公園化をお祝いしよう!

国立公園化を記念した特別コンテンツ。
壁紙にも使える日高山脈の
絶景写真をプレゼントします!

ガチャ

photo by 辰巳勲

画像を長押しまたは右クリックでダウンロード可能です

連携

国立公園統一マーク
国立公園統一マーク

国立公園内の美しい自然を守るため、
利用上のマナーを守りましょう。

詳細はこちら

このページの先頭へ